時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~18:30 | ● | ★ | ★ | / | ● | ● | / |
★:15:00~20:00
休診日:木曜午後・日曜・祝日
2024年12月29日(日)より2025年1月5日(日)まで休診致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
今後とも、まつもと歯科医院をよろしくお願い致します。
今年も沢山の患者様に来院頂き、誠にありがとうございました。
12月28日(木)午後より、1月4日(木)まで休診にさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
1月5日(金)から通常通りの診療となります。
院長の松本です。
日頃よりまつもと歯科医院をご利用いただきありがとうございます。
12月29日〜1月4日まで休診いたします。
年始は1月5日(木)より診療します。
来年も引き続き宜しくお願いいたします。
院長の松本です
いつも当院をご利用いただきありがとうございます
11月24日(木)院内セミナーの為、休診にさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
院長の松本です
2022年9月2日(金)3日(土)
院長、学会参加の為、休診にさせていただきます
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
院長の松本です
7月30日(土曜日)院内研修の為、午後から休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
12月27日(火)から1月3日(月)
誠に勝手ながらお休みいただきます
1月4日(火)から診療しております。
7月21日(水)〜7月23日(金)まで休診いたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
5月2日(日)~5月5日(水)まで休診とさせていただきます。
今年の診療は12月29日(火)午前までの診療となります。
来年度は1月6日(水)より診療となります。
8月9日(日)、10日(月)、13日(木)、14日(金)15日(土)は休診とさせていただきます。
皆さん、こんにちは院長の松本章禎です。
世界中で新型コロナウイルスは依然として猛威を振るい、
不安の中、日々をお過ごしの方もおられると思います。
TVでも歯科医院のリスクが度々とりだたされています。
今、大事なことは感染について正確な情報のみを選択し
不必要な不安感を持たないことだと思います。
コロナウイルスにおいて感染経路は接触感染か飛沫感染と言われています。
接触感染とはウイルスがついた手で口の中を触ったりして体内に入ることを指します。
ここで大事なことは粘膜からの感染であり、皮膚からは体内に入らないということです。
飛沫というのは感染者の唾などから目や、口に入って感染することです。
ここでも大事な事は粘膜からのみの感染という事です。
歯科医院での治療の性質上、口を触るので感染リスクが高いとは報道されていますが
それは感染対策をせず無防備に治療を行なった場合に限ります。
口腔内を清潔に保つことは肺炎予防につながることは以前より認知されていることだと思います。
また口腔内をより良い状態にすることで、様々な病気を未然に防ぐことにつながります。
まつもと歯科医院では様々な感染対策に取り組み、ご来院いただける患者様の
未来の健康づくりに貢献できるようスタッフ一同、精一杯取り組んでおります。
5月はGW明けの7日より治療を再開する予定です。
感染対策についてはホームページにリンクを貼ってありますので、ご参照ください。
https://www.matsumoto-dent.net/index_test.html
外出することも心配な方は電話(072-768-9897)にていつでもご相談お待ちしております。
皆様、こんにちは 院長の松本章禎です。
新型コロナウイルスが流行し、不安に感じておられる方も多くおられると思います。
当院では常日頃より、感染対策を行っております。
新型コロナウイルス対策としては診療室を常に換気し、患者様には来院時アルコール消毒をしていただき
診療前には消毒薬での口の中の消毒をしていただいております。
しかし
歯科医院の治療の性質上、医療従事者の感染リスクが高い事の観点より
4月13日(月)〜4月25日(土)
定期検診の患者様は期間を延長し、緊急性があると判断した患者様を
優先して対応しようと思います。
医院はいつも通りの営業時間ですので、ご不安な事、詰め物が外れた、痛みがある
などの緊急性がありましたら、感染対策を万全に行い対応させて頂きます。
外出をすることに抵抗がある方には電話対応も行なっております。(072-768-9897)
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは。歯科衛生士の田渕です。
コロナウイルスや花粉が猛威をふるっていますが、皆さん体調は崩されていませんか?
手洗い、うがいで予防していきましょう!
今回は(フッ素入り歯磨き剤)についてお話します。
ムシ歯予防にはフッ素が効果的とご存知の方もいらっしゃると思いますが、
フッ素配合歯磨き剤は年齢によって、フッ素濃度や使用する量が異なります。
また、歯科医院やドラッグストアー等でフッ素入り歯みがき剤の種類がたくさんあり、
どれを購入したら良いか悩まれませんか?
フッ素配合歯磨き剤の年齢に合ったフッ素濃度の選び方や使用方法を表記しましたので、購入時の参考にしていただけたらと思います。
フッ素入り歯磨き剤を使用時に大切なこと!
歯磨き剤を吐き出した後、何度もお口をすすいでしまうとお口の中に残るフッ素の量が少なくなってしまいます。
なので、すすぐのは一回程度でお口の中にフッ素をしっかり残しましょう。
また、当院で販売しているフッ素入り歯磨き剤をご紹介いたします。
低発砲、低刺激(歯磨き剤の泡立ちが少なく、香味も少ない)のため、とても磨きやすく
長時間お口のなかにフッ素を残すことができます。
高濃度フッ素配合のため、ムシ歯予防におススメです。
使用方法等でご不明な点がありましたら、歯科医師、歯科衛生士にお気軽にお尋ねください((´∀`))
本日10月29日、午前中のみ休診にさせていただいております。
午後からは15時から18時半までの診察となります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします
歯科衛生士のやまねです。
10月とはいえ、まだ夏を思わせる毎日ですが、空を見上げると、澄んだ高い青空が広がり、秋の気配を感じさせてくれますね。
秋と言えば、味覚の秋、スポーツの秋、ハロウィンなど楽しい季節です。
そこで まつもと歯科医院では、
10月1日〜31日の期間に ご来院された患者様に ささやかですが、プレゼントをご用意させて頂きました。
スタッフに 「トリック or トリート」と、声を掛けて下さい!!︎
一緒にハロウィンを楽しんで下さいね♪♪
9月より診療時間を変更させていただきます。
午前診:9:00~13:30
午後診:15:00~18:30
※火曜日・水曜日は15:00~20:00
※休診日:木曜午後・日曜・祝日
土曜日のみ18:00まで
7月6日(土)
院長、セミナーのため12時半より休院いたします。
ご迷惑をおかけしますが
皆様にさらなるBESTな治療を提供する為、
セミナーに参加し最新の治療を提供させていただきます。
こんにちは!助手の久米です。
6月中旬になっても朝晩の寒暖差があり、体調崩されたりしていませんか?
梅雨入りもし、ジメジメと過ごしにくい時期が続きますね…
雨は嫌ですが、紫陽花がとってもきれいに咲いていて、毎日癒されています!
さて、みなさん、6月1日は何の日か知っていますか??
6月1日はチューイングガムの日です。
昔から元日と6月1日は「歯固めの日」と呼ばれ、硬いお餅を食べながら健やかに暮せるように家族の長寿と健康を祈る習慣がありました。
時代は変わっても噛むことの大切さを伝えるために「チューイングガムの日」が規定させたそうです。
ガムを噛むことで、口臭予防、眠気防止、集中力アップ、歯、顎の強化、ダイエットなど色々な効果があります。
唾液を出す事もとっても大事な事です。
まつもと歯科医院では、6月に定期健診でご来院させた患者様にガムをプレゼントしております。
ガムを通じて噛むことの大切を改めて知っていただきたいな、と思っています。